第16食目は…
「ドラゴンラーメン」さんにお邪魔しました!
今日はまぜそばの気分😋!営業マンはラーメンも好きだけど、まぜそば、油そばも大好きです。ネットで調べていると、「ドラニボ」と言うまぜそばがあるラーメン屋を見つけました。まぜそばは台湾まぜそばが一般的に知られている気がします。なので、煮干しを使ったまぜそばに凄く惹かれました。これは食べてみたい。早速、店舗に向かいました。

到着したのは12時前。駐車場は3台〜4台程とめられて広めです。到着時、外には待ちはいなかったです。店内に入ってみると、空席が何席かあり、すぐに入店できました。客席は4人掛けのテーブル席が4個程、カウンター席が5席くらい。テーブル席でお客さんが対応できる広いお店という印象でした。電子の券売機スタイルでメニューを見て食券を購入します。初来店店舗で券売機のメニューの写真があるとスムーズに選べて助かります。弱点もあります、どれも美味しそうで、めちゃくちゃ迷うことです。笑


早速ドラニボを購入。席に着いたら店員さんが回収しに来てくれました。本日の気分がまぜそばじゃなかったら間違いなくデビルドラゴンを選択してました🥵笑 食券購入後、料理を待っている間に、次から次へお客さんが来店して、あっという間に6人くらいの待ちになってました。ギリギリセーフでした😏

待っている間に、券売機の横にあったショーケースに入った冷食を確認してました。台湾まぜそば、ドラニボ、茨城TKM(たまごかけ麺)など、ドラゴンラーメンさんの商品がパッケージ化されていました。相当なやり手のオーナーさんの様ですね😁期待値が上昇☝️笑
待つこと10分。
着丼(゚∀゚)‼︎
いただきます🙏

第一印象は普通のまぜそばで、黒いナルトが気を引く感じのビジュアル。麺を持ち上げるとそこには圧倒的煮干し感を纏った麺が顔を出し、強烈な香りが鼻腔を突き抜けました。自然とよだれが出てきました🤤笑

麺を一口啜ります。啜る前から感じる煮干し感!食べていると感じる魚粉の様な舌触り、これが煮干し入りの魚粉でしょうか🧐オイルも煮干しを使ったオイルの様な香りがしてこれはクセになる。麺も太めで小麦感強め、敢えて茹で加減を抑えてる感じの仕上がりです。お次はチャーシューを一口。ごろっとしており、お肉はしっとりでやや甘めの味付けになっています。煮干しの風味と、しっかりマッチしていてこれはクセになる。売り切れじゃなかったらミニあぶりチャーシュー丼を食べたかった!残念🫤お次はメンマを一口。メンマも大きめで、四角く切れており、シャキシャキと食感を楽しめます。味付けはオーソドックスなメンマの味付けで、煮干しとまとまりがあります。全体的に、具材が混ざるというよりは主役になれるようにトッピングが作られている感じがします。麺と合わせて食べるというよりはそのまま食べても美味しい。尚且つ煮干しと合わせて最高。な作りになっているのが伝わってきます。全体をかき混ぜて一口。みじん切り玉ねぎと小口ネギが辛味のアクセントになっていて、それに加えてクラッシュナッツが口の中で主張してくる感じがクセになる。煮干しとナッツの相性良し。魚介系とネギの相性良し。海苔の磯感も魚介系にマッチしてます。細かくされているトッピングのサポート力が凄まじい!
あっという間に完食😋
ご馳走様です🙏
−営業マン評価–
コスト:★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
クセ度:★★★☆☆
総評:★★★☆☆
【煮干し系まぜそばを堪能!下妻行くならドラゴンラーメン🍜】
今度はミニあぶりチャーシュー丼を一緒に食べたい今日この頃。
終