第8食目は…
「神保町魚金 弐 すずらん通り店」さんにお邪魔しました!
営業マンが東京都内で営業する際に1番行く街が神保町です。オフィスビルが沢山あって、いつも人が多い、、、そんなイメージです。実際に、午後一の営業に備えて、昼食を取るために神保町駅を訪れました。「人が多い!!」そんな感想です。笑
昼食を探す12時過ぎ、どこも混んでるよねーって思いながらも、アレ?いつも並んでるお店が並んでない!って思い即来店決定!

店舗に着いた瞬間に中に通されました。お昼時にすんなり入れてラッキー✌️店内は、1階にテーブル席が30席以上あり、こちらは満席、2階へどうぞと案内されて、厨房の横を通り抜けるかのように2階へ続く階段を登る営業マン。登った先には30席はゆうに超える席があり、チラホラ空席もありました。早く頼まないと、商品が出てこないんじゃないか!って思ってすぐにメニューに目を通します👀


初来店の店舗さんなので、とりあえず日替わりにしてみようと思います。ししゃもフライとホタテクリームコロッケ定食(小鉢付き)一汁五菜の満足ランチと言われては営業マン的思考にかられて頼まない訳にはいかないですよね🫢
セルフサービスの卓上においてある麦茶はありがたい。暑くて喉が乾いていたので、おかわり沢山しました。笑

喉を潤して
待つ事10分、、、着丼(゚∀゚)‼︎
いただきます🙏

本当に一汁五菜だ!って思って、つい嬉しくなりました。笑 メニューに書いてあるので当たり前なんですけどね、東京都内でランチする時に小鉢が付いてくるのは正直嬉しいです☺️
まずは、汁物からいただきます。アオサの味噌汁でが体にしみます。汗をかいているので程よい塩分が最高です。お次はお漬物を食べ一言、きゅうりのQちゃんですね、ご飯が進みます。安定の美味しさです。お次はインゲンの胡麻和えに手を伸ばします、しっかり味の染みてるクタッとしたインゲンの様です、久々に食べて心がほっこりしました、落ち着く味ですね。メインのししゃもとコロッケに手を伸ばそうとした時、卓上にある、ソースと醤油に目が行きました。フライを食べる時、いつもソースと醤油を迷いますねー。営業マン的にはカラシが添えてあったので、ソースにしました。ソースとカラシの組み合わせ大好きです。笑 ししゃものフライは細かいパン粉で揚げていて、ししゃものお腹に卵がぎっしり詰まっているフライでした。苦味もなく魚の旨みがぎっしりでクセになる。お次はホタテクリームコロッケ。割ってみると中から湯気がふわっと出てきて、とろーりとしたクリームとご対面です。熱々なのは分かっているが、すぐに口に頬張る。熱い!クリーミー!ホタテの味と香りがすごっ!こんな感じの体験をした営業マンでした。まとめるとクリーミーなソースのフワッとした感じをキリッと輪郭を立たせるようなホタテ、これはクセになる。ほとんどの食事を終えて、最後に残るは、とろろです。少し余らせたご飯にのせて食べる!かきこむ!最高です☺️とろろを食べる機会が少ないせいか、懐かしい。そんな感想がでてきました。笑
ご馳走様でした🙏
−営業マン評価–
コスト:★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
クセ度:★★☆☆☆
総評:★★★☆☆
【神保町付近に行く営業マン来店必至!席数豊富、回転率重視!?】
すぐ食べて、すぐ営業に向かいたいそんな営業マン向けのお店。
終